五月人形の使い回しはダメなの?パパの実家から受け継ぐのはNG?

季節の行事

五月人形は男の子の健やかな成長を願い、端午の節句に飾られます。

この五月人形ですが、パパの実家からもらって使い回すのはいいのでしょうか。

今回は、五月人形の使い回しについて解説をしていきます。

また、五月人形の処分や供養の方法も併せて解説をします。

是非参考にして役立ててください。

五月人形のお下がりをパパから受け継ぐのはNG!処分や供養はどうすればいい?

五月人形をパパの実家から受け継いで使うのはNGです。

たとえパパであっても、他の人が一度使ったものを譲り受けるのはダメです。

本来、五月人形には子供の身代わりとなって厄を払う役割があります。

お下がりの五月人形を使うと、厄を引き継いでしまうので気を付けましょう。

五月人形は子供一人につき一つ用意して、しっかりと厄払いをしたいですね。

使い終わった五月人形はしっかりと供養してあげることをおすすめします。

人形供養を行っている神社やお寺に五月人形を持ち込むと、供養料と初穂料を支払えばしっかりと供養をしてくれます。

費用は大体3,000円~10,000円です。

インターネットや電話帳などで神社やお寺を調べて、問い合わせてみましょう。

五月人形の種類や大きさによっては、予約制の場合もあるので事前に確認をしましょう。

他にも、五月人形や雛人形を供養する、人形供養イベントに参加するのも一つの手です。

明治神宮では毎年恒例の「人形感謝祭」が行われており、数多くの五月人形が納められています。

人形感謝祭では毎年5万体もの人形が納められています。

五月人形を大事に手元に置いておきたい場合は、必ずしも処分する必要はありません。

お下がりの五月人形を子供にあげるのはダメですが、子供用に新しく用意した五月人形と一緒に並べて飾るのは全然問題ありません。

見栄えもよくなるのでとてもおすすめです。

五月人形はお守りとしての効果がずっと続くものです。毎年しっかり手入れをしながら、大事に飾り続けるというのもよいかと思います。

五月人形は買うべきなの?お下がりやいらない場合は?使い回しのタブーとは?

最近では、以前と比べると五月人形を買う親御さんが少なくなってきています。

理由はいくつかあるのですが、「置き場所に困るから」という理由が多いです。

他にも、「五月人形の見た目が怖いから」、「高価だから」などという理由もあります。

五月人形の必要性は地域やそれぞれの家庭の風習などでも異なり、また昔と比べると、五月人形に対する考え方そのものが段々と変化してきています。

五月人形は値段が高価なので、わざわざ五月人形を買うお金があるのなら、他のことに対してお金をかけてあげたいという親御さんが最近増えてきています。

伝統的なしきたりは大事ですが、それ以上に子供が喜ぶことにお金をかけたいですよね。

ですので、無理をしてまで五月人形を買う必要はありません。

美味しいケーキやおもちゃをプレゼントするのでも構いません。

大事なことは、子供に対する愛情や成長を祈ることだと思います。

家族揃って記念写真を撮るのも、良い思い出になりますね。

最初の見出しでも解説しましたが、五月人形の使い回しはタブーです。

親御さんの中には、五月人形が高価なのでお下がりをあげる人もいます。

厄を子供に引き継がないようにするために、絶対に避けるようにしてください。

まとめ

五月人形をパパの実家からもらうのはよくないことだと解説しました。

厄払いをした五月人形を子供に与えるということは、厄を引き継いでしまうことに繋がるからです。

新しく子供が誕生した場合も同じで、五月人形は子供一人につき一つが基本となります。

最近は五月人形を買う親御さんが段々と少なくなってきています。

五月人形は高価なので、無理をせずに他の方法でお祝いをするのもよいと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました